The Wells 株式会社
トリニティ・ラバン大学コンテンポラリー・ダンス学部 日本講習会 留学オーディション
トリニティ・ラバン大学コンテンポラリー・ダンス学部 日本講習会 留学オーディション
受取状況を読み込めませんでした
- 日程/会場
-
2025年3月10日(月)
東京 ノアスタジオ都立大(目黒)17:30 ~ 21:00コンテンポラリー・ダンス・テクニック/クリエイティブ21:00~21:30学校説明会(コースの紹介他)+Q&A (通訳あり)+インタビュー(受験生のみ)*タイムテーブルは講師の判断により内容が変更になることがあります。
講師プロフィール詳細
ウィル・アッチソン(Will Aitchison)
トリニティ・ラバン音楽舞踊大学 プログラムリーダー/ダンス教師
Programme Leader – Contemporary Dance Foundation Programmesロンドン・コンテンポラリー・ダンス・スクールでトレーニングを受け、コンテンポラリー・ダンスの学士号を取得。その後、トリニティ・ラバン音楽舞踊学校のトランジションズ・ダンス・カンパニーのメンバーとなり、世界で最もエキサイティングな振付家と優れた若手ダンサーを集めたプログラムで、イギリス、日本、シンガポールをツアーした。 トランジションズの後、マシュー・ボーンの『白鳥の湖』に出演し、2回の海外ツアー、英国ツアー、サドラーズ・ウェルズでの公演に出演。その後、よりプロジェクトベースの仕事に移行する一方で、指導にも興味を持ち、2008年にトリニティ・ラバンのテクニックの大学院生アシスタントとして参加した。 以来、大学院や学部レベルで指導を行い、多くの若者やコミュニティのプロジェクト、最近ではロンドンのArts Educational SchoolsやTrinity Laban Conservatoire of Music and DanceのCentre for Advanced Training(CAT)の主任講師として指導している。現在、トリニティ・ラバンのコンテンポラリーダンス基礎プログラムのプログラムリーダーを務める傍ら、プロとしてパフォーマンスや振付を行う。2013年に自身のカンパニー「Anecdotal Evidence」を共同設立し、現在もその旗印のもと、意欲的に作品を発表している。
オーディションクラス伴奏
榎本真弓 Mayumi Enomotoピアニスト武蔵野音楽大学卒業。遠藤道子、丸山徹薫、M.シュタイン各氏に師事。
2009年、文化庁在外研修員としてウィーン国立オペラ座、オランダ王立コンセルヴァトワールにて研修。
熊川哲也主宰Kバレエカンパニー、スクール専属ピアニストを経て、現在フリーランスとして国内外のバレエ団、
オープンクラス、スクール、各種講習会の伴奏を務める。昭和音楽大学非常勤講師。
2012年バレエレッスンCD「Les Studios」をリリースし好評を博す。バレエクラス伴奏の他、コンテンポラリー、
キャラクターダンスクラスの伴奏、バレエ公演での演奏等も務める。

ご不明点は下記フォームよりお問合せください